スポンサードリンク
金玉にぶつぶつ、玉袋から出血が気になったら陰嚢被角血管腫かも
チんコのお隣さん、金玉にぶつぶつや玉袋から出血が気になった方は陰嚢被角血管腫かもしれません。
デリケートな金玉袋にぶつぶつや血が出ることになるとビックリしますが、これは良性の腫瘍なので安心してください。
血が出るというのも、このぶつぶつには硬いものからフニャフニャの柔らかいものまであるので、タオルなどでこすっただけでも出血してしまうことがあるのです。
「これは皮膚がん!?」ととても不安に思う方もおられますが、放置していても全く問題ないものです。
ただ、見た目が気になったり、出血が何度もあるから大変という方はレーザーなどで切除するという治療方法があります。
また、陰嚢被角血管腫は良性腫瘍ですが、まれに悪性の腫瘍がありますので、一度検査を受けてみることをオススメします。
陰嚢被角血管腫の詳細と原因|なぜ金玉にぶつぶつが?
知らない間にできる金玉袋のぶつぶつ「陰嚢被角血管腫」。
場所が場所だけに、すぐに変化に気づく方も少ないこちらの腫瘍は、繰り返しになりますが無害なのでそのままにしてらっしゃる方もおられます。
このぶつぶつの特徴としては、色が赤や黒、紫色っぽく、ぶつぶつのほかに肌が内出血したようなブルーベリーのような色になることがあります。
ぶつぶつが硬いものから柔らかいものまであり、ものによってはちょっとの刺激で破れて出血します。
見比べてみたいという方はこちらからその画像を見ることができます。
気分を害されるかもしれないので、見る場合は自己責任でお願いします。
明確な原因は不明
こちらの腫瘍は、真珠様陰茎小丘疹・フォアダイス・タイソン線や脂漏性角化症などの良性腫瘍と同じように詳しい原因は不明です。
ただ、遺伝的なものだったり、小さいころの紫外線の影響だったり、細胞分裂と血管増殖が重なったものなどが原因ではないかと言われています。
無害な腫瘍は原因を探るのが難しいようで、ウイルスや菌などが原因ではないため、お医者さんも正直「なんでできるんだろう?」と不思議がっているようです。
陰嚢被角血管腫の治療
無害なぶつぶつですから、そのまま放置してもOKな陰嚢被角血管腫。
ですが、やはり「見た目が気になる」「出血が多くてパンツが大変」ということもありますから、切除するのが有効な治療方法になります。
局所麻酔でレーザーや電気メスを使って取っていくので痛みはありません。
保険適用OKの場合が多い
良性腫瘍の切除となると、保険がきかない自費診療で何万もすることがありますが、こちらの陰嚢被角血管腫は保険適用がきく場合多くあります。
その場合で薬代含め7000円くらい。場所や範囲にもよりますが、1万円もかからないと見ていいでしょう。
関連ページ
- 尖圭コンジローマ
- 尖圭コンジローマは性行為で感染するウィルス性の性病です。他の人にうつるものなので、なるべく早く治療をおすすめします。ぶつぶつの特徴もフォアダイスにはないものがあり、治療方法も異なってきます。
- 真珠様陰茎小丘疹(フォアダイス)
- 真珠様陰茎小丘疹(フォアダイス)。は性病と間違われがちなものです。チんコのぶつぶつには性病のものとそうでないものがあります。性行為をしてないのにぶつぶつが出来ている方はこちらが当てはまるでしょう。
- タイソン線・包皮線
- チんコのぶつぶつが裏筋の亀頭と竿の間にできたら、それはタイソン線(包皮線)かもしれません。真珠様陰茎小丘疹、フォアダイス同様に性病ではありません。その詳細と治療法についてご説明します。
- 性器ヘルペス
- 性器ヘルペスはチんコに赤いぶつぶつが出たりなど、他のぶつぶつが発生するものと似た症状があります。医師の相談の前に、どんな特徴があるのか、写真で見た目を確かめながらチェックしておきましょう。
- カンジダ症
- カンジダ症はチんコにぶつぶつができたとしても性病ではありません。水虫と同じ真菌によるものなので、塗り薬などの治療薬で治すことができます。
- 脂漏性角化症
- 脂漏性角化症は、チんコの特に皮の辺りにできる良性腫瘍(イボ)です。無害で放置していても大丈夫ですが、治療するとなれば切除する方法があります。
- かゆみについて
- チんコにぶつぶつができて、それがかゆいと言ってもすぐに性病と判断してしまうのは早計です。性病である場合とそうでない場合があり、判断が難しいところです。その違いについてご説明します。
- 色について
- チんコに赤いブツブツができたという方もおらっしゃると思います。その症状はいろんな原因によってなります。ぶつぶつの形や色、その他特徴によって判別をしましょう。
- 包皮炎について
- チんコのぶつぶつのひとつの要因としてカンジダ病があります。それとセットで亀頭包皮炎というものもよく聞かれますが、その関係はどんなものなのでしょう。
- 光沢苔癬
- 光沢苔癬はチんコ(ペニス・陰茎)に出来る可能性のある無害なぶつぶつです。なので、尖圭コンジローマなどの性病に間違われますが、フォアダイスや真珠様陰茎小丘疹のような無害なものです。その解説をしていきます。
- 陰部伝染性軟属腫
- 陰部伝染性軟属腫は一般的に水いぼと呼ばれるぶつぶつです。チんコにできることもあり、その特徴から他のぶつぶつと判別が難しい性病です。自然治癒する性病ですが、その詳細を画像・写真、治療方法を解説していきます。
- 陰茎硬化性リンパ管炎
- 陰茎硬化性リンパ管炎はぶつぶつというよりチんコにできる血管の腫れです。その症状の解説から、写真・画像を使用した判別ができるような情報を発信します。
- 尋常性疣贅
- 尋常性疣贅はチんコにできるウイルス性のイボです。他の性病と間違いやすく、特徴や画像などでしっかり判別することが重要です。
- 粉瘤・多発性粉瘤症
- 粉瘤(アテローム)は皮膚の内側にできるポコッとした脂肪の塊のようなものです。これがチんコにできたり、多発性粉瘤症としてぶつぶつに見えることがあります。その特徴と治療を見てみましょう。
- ぶつぶつが皮にできた場合
- チんコにぶつぶつが皮にできたというあなた!原因と治療法をご紹介しますよ。性病の場合と性病じゃない場合があります。いろいろな特徴や症状からなにが原因なのか確かめましょう。
- カリ首にぶつぶつができた場合
- カリ首にぶつぶつができたという方は何をすればいいのでしょうか?こちらではできた場所やぶつぶつの特徴から、その原因を絞って判断できるようにしています。詳細ページから画像・写真付きの解説もあるのでぜひご覧になってください。